システム開発

■■2006年03月前半■■

過去ログ置き場

←過去         未来→

2006/03/06(月)  浦島太郎


最近、PC再インスコしたい病にかかってまして。
俺は大体年に3〜4回はPCを再インストールをしてるんですよ。
デフラグとかでも良いんですが、何て言うんです?キレイさっぱりと一からやり直したいというか。
今↓で書いてるようにディスガイア2やってるんですが、これもPCと同じ症状が。
数章進んだら全員の武器防具剥いで全裸を鑑賞…じゃなかった装備の再構築をしちゃうんです。
で、最適な武器防具をつけたら要らないのは売って倉庫もキレイにして、と同じ症状ですな。

話題が逸れました。んで、PCの再インスコをしようと、撮り貯めたTV番組なんぞをDVDに焼こうかと。
すると、DVD-Rのブランクディスクが読み込まれない。
で、おろ?ってなってCD-Rを入れたらちゃんと空き領域が表示される。
追記可能なデータ入りDVD-Rも無問題。
なのにDVD-Rのブランクは駄目。メディアを別メーカーにしても駄目。
あああぁぁぁ…orz

というわけで取り敢えず販売元にヘルプミーメールを送って返信待ちの状態です。
でもDVD-R焼けないとちょい不便なので、新しいのを買うのも視野に入れようと価格チェック。

…今ってDVD-Rドライブ6000円台とかでも売ってるのね。すっかり時代の波に取り残された気分ですよ。
俺が最初にデータストレージ用デバイス(要するにCD-R系ね)を買ったのは今から5年前。私は18歳の時でした。
それは甘くてクリーミーで(略)きっと私は特別な存在(略)
じゃなくて、SCSI接続で 35800円の8倍速CD-Rだったことを覚えてます。
んで、大分値段もこなれて来たのでDVD-Rを買ったのが1年半前。それでも12000円位した記憶があります。
で、あっという間に半額。ホントPC業界の値段の推移がヤバイ程早い、と実感させられました。

というわけで、もし経年劣化でDVD-Rが逝ったんなら素直に新しいの買っときます。丁度臨時収入も入るし。
で、データ全部焼いてクリーンインストールします。あ〜楽しみ(ぇ?)

ちなみに俺は明日から1週間程帰省してます。良い感じで駒澤の評価が地に落ちた苫小牧へれっつごー(笑)

それでは今日は休日ですがニュースです。ニュースつか殆どネタ。


■ドラマ ちびまるこちゃん クラスメートキャスト (From Tentative Nameさん)

ごめん、Tentative Nameさんと同じ事しか言えない。
永沢君吹いた(笑)

■PS2 メルティブラッド アクトカデンツァ 公式サイトオープン

ホントオープンしただけで何も無いですが、メルブラ移植版のサイトです。
メルブラ自体、PCでFinalTunedを出して「ほぼ」AC版と同程度にはなりましたが、移植となればやっぱり違う、と。
紅摩と青子が使える(これはAC版とPC版の差異)以外にも追加要素があるみたいです、どうやら。
俺はちなみにメルブラは殆どやってません。どうもあの暴れ中心のシステムが好きになれないというか。
のわりにはギルティは強引な詐欺飛びとヒット確信(確認に非ず)イルカ暴れのメイなんだから性質が悪い。
それでも初見ではファンタジスタ+一人用故に格上にもそこそこ勝てますよ。2戦目で判らされますがorz


んで、ついでに(ついでに?)今週発売される新作を。今週はアレが発売されますから…。

◆3/9 PSP「レミングス」 「IQ Mania」「Xi コロシアム」

正直俺的にはやっとこさPSPでやってみたいタイトルが出たな、って感じです。
PSPがDSに完全敗北した背景には、「PS2で出来るゲームをPSPで出してる」のが原因かと。
DSの様に、「DSでしか楽しめないゲーム」ってのが無いですからね。確かに性能は凄いけど。
でもIQとかXiはちょっとした時間にポチッと電源入れて遊びたいゲームじゃないですか。
その点ではもじぴったんなんて結構適してたと思いますしね。
だから、携帯ゲーム機はそれに適したゲームを多く提供した方が売れると思いますよ。
だからあえて声を大にして言いたい。
何で鉄拳DRはPSP「のみ」で販売なんだーーーーーーーーー!(絶叫)(心はFont size=50くらいで)

◆3/11 Nintendo DS Lite ライトブルー&エナメルネイビー

で、そんな一人勝ち状態のDS Liteの残り2色が発売されます。
今度は土曜日発売だから金曜から並ばないと買えないかもね(笑顔)
ちなみに友人がゲットしたDS Lite見ましたけど、やっぱり小さいですね(当たり前の感想)
あと、輝度調整が出来るから、液晶が結構見易い。細かなところで改良されてる印象を受けました。
でも、GBASPが出た時のように、革新的に前機種と変わったわけじゃないから、新規購入までは行きませんね。
ちなみに実家に帰省する時はDSとGBASPを持って帰ります。こういう時に携帯ゲーム機の良さを実感しますね。





2006/03/03(金)  FFタクティクスって面白いよね


PSで発売されたFFタクティクスに150時間以上掛けた俺が言うんだから間違いない!
コレはメチャクチャイイ!!
…違った。エトナじゃないんだ。コレはメチャクチャ面白い!!って言いたかった。

何日か前の日記(見直せよ>俺)で書いてたディスガイア2買ったんですが、久々に本腰入れてやりたいゲームですね。
レベルがアホみたいに上がる(最高Lv9999)のを筆頭にやり込み要素だらけで。
今までのRPGみたくLv99にしたら終わりとか、Lv上げても強い敵居ないから自己満足、なんてことはなく、
隠しマップだとLv6000とかごろごろしてるみたいだし。前作で時間がカンストした猛者が居る理由が判る気がします。

まあ、俺は受験生なので阿呆みたいに時間割く訳にはいかないですが、ちょっとした合間に遊べる、って点でも良いかと。
FF12は取り敢えず様子見かな。 でも何だかんだ言ってやるだろうな、って俺がいたり。
でも今作は妙にキャラ(特に女キャラ)に魅力を感じないのはなんだろう。こんな気分はFF9以来だ(笑)


■Docomo SO902iを発売

他の機種もあるけど、ちっちゃくてカワイイ(意味違う)SO902iに注目してみました。
友達の持ってるPreminiIIと比べてもちょっと長い位かな、って感じですね、寸法は。
でもカメラは300万超えてるし、FOMAだしで技術の進化を見せられた感がありますね、やっぱり。
彼曰く、二つ折りの方がいい、とは言いますけどね。でも小さいのはそれだけでプラス要素になるかと。

■Nintendo DS Lite 発売に朝から長蛇の列

友達その2が朝から並んで買ったみたいですが、札幌ヨドバシでも朝8時過ぎの段階でアウトだったみたいですね。
GBAがGBASPになった時は、ゲーム機らしからぬ外見と充電池、バックライトとかで売り文句が多かったのですが、
今回はDSが初代の段階で相当なスペックを備えてたので正直そこまで売れるかな、とか思ってた俺甘過ぎ。
まあ、俺は友達その3からソフト2本ついて7000円とか言う破格すぎる値段でDS Heavy(初代のことね)買ったから不要ですが。
でも今回のLiteでやっとDSが「携帯ゲーム機」になった感がありますね。持つにはちと重いのよ、DSって。

■パチスロで人気の「吉宗」がアニメで登場

吉宗より番長の方がアニメとして面白そうなんだけどどうだろ。
でも吉宗の方が有名…なのかなぁ。スロ打たない人にとってはどっちも同じ感じがしますが。
今から予想するけど、多分アニメのタイトル言う画面は確実に障子シャッター開くね。サウンドはスロと同じの希望。
それか爺ビッグの「キュィーーーン」かどっちかで。でもこれってターゲット層どこにするつもりなんだろ。

■MacとWindows どっちが安全?

そういや記事と関係ないけど、先日のAppleのサプライズ予想見事に当たりましたね。
まあ、IntelコアのMiniなんざ誰でも思いつくか。
で、この記事。確かにWindowsの方が脆弱性が少ないかもしれないけど、狙われる率が低いMacの方がやっぱり有利かと。
Windowsマシンは対策しないでネットに繋いだら20分で感染する、ってデータもある位だし。
でもウイルス対策よりもファイアウォールの方が数倍大事な気がする。バンバン入ってくるよ、ホント。





2006/03/01(水)  はっぴ〜ば〜すで〜!


春麗〜♪(ぇー)中学ん時の友達の誕生日と被ってるから妙に覚えてたんだよなぁ。

と言うわけでもう3月ですよ。卒業式ですよ!袴ですよ!制服ですよ!(それは年中です)
で、4月からは新しい生活が始まるのです。新しい職場!新しい学校!新しい制服(制服から少しは離れろ)

俺?俺は4月から…いや、図書館にはちゃんと行く予定ですよ☆人生の夏休み〜ってか〜あはははは(乾笑)

じゃあ、気を取り直してニュース行きましょうか。今日は俺的に最高のニュースがありますゆえ☆


■PS2 ギルティギアXX Slash 前作#Reloadのキャラが参戦!!

キトァアアァアアーーーー!俺がSlash家庭用移植が決まった時から願ってた仕様が実装ですよ。
願わくば初代XXのキャラも使えれば最高だったんですが、スラEXキャラとリロEXキャラ居るなら文句は言わないです。
正直今作は買うか微妙だったのですがコレで購入確定です。
個人的には闘劇魂で小川のリロエディvsぶっぱぎゅうのスラカイとか企画して欲しいですね。あ〜楽しみ☆

■GBA MOTHER3 バトルシーン公開

画面を見る限りはMOTHER2と同系統のバトルシーンですね。GBAだからSFCと似てるのはある意味順当かと。
記事でも書かれてましたが、HPとMPがドラム式(ドラムが回転して序々に数値が増減する)なのかが気になるところ。
でもコレじゃないと思いっきりエナジーボールの爆発で全滅確定するのでやっぱりあって欲しいです。
MOTHER2はすげぇ昔だけど楽しんだ記憶あるので結構楽しみかな。でも天外IIIの例があるから油断は禁物だな。

■食玩でNintendo DSのケース販売

既に食玩じゃねぇし(笑)でもDSのケース、としてみればちょっと高級品って感じですね。
一応俺はラバーケース使ってる(GBASPも一緒)から問題は無いのですが、やっぱり、ねぇ。
もし良い品だったら購入も考えてみようかな。でも2000円はやっぱ高いよなぁ…。食玩なのに(笑)

■Mac miniか新型iPodか 憶測呼ぶApple新製品

個人的には新型iPodつか何かnanoが出た時並の衝撃があるといいなぁ。
Mac Miniも一時欲しかったけど、今はどうでも良くなっちゃったしなぁ。
俺の予想はintelコア使ったMac Miniなんですけどね。それでもやっぱ食指は動かん。


←過去         未来→

top