システム開発

■■2006年01月前半■■

過去ログ置き場

←過去         未来→

2006/01/14(土)  寒冷地仕様夜魔斗


明日になればストーブが我が部屋に復活します(切実)

実はぶっ壊れて数ヶ月経つんですけどね。その間はオイルヒーターで凌いでたり。
でもこのオイルヒーター、電気代がとにかく馬鹿にならないのです。
部屋の温度を上げる即効性は無いですしね。ずっと付けてないと室温を保てないという。
で、去年の終わり頃に業者に来てもらったんですが、二つ返事で交換と相成りまして。
その交換の日が昨日だったんですが、担当者が忘れてるという大失態。
なので、日時をしっかりと指定して明日交換となったわけです。
でも12時からボスお食事会があるから何としても11時半までには終わらせて貰わないと。
タイムリミットが来たら途中だろうが何だろうが部屋から追い出します(笑)

そんな、明日の食事会がちょっぴり面倒な夜魔斗がお送りする今日のニュース。

■コラム デジタルホームのUXをリモコンに任せて良いのか

コラムの内容よりもビルゲイツのPCデモがすげぇ。
この絵だけ見たらさながらSFの世界ですよね。ビバップとか攻殻みたいな。
実際PCを遠距離から操作する方法にリモコンはちょっと不向きですよね。
むしろカラオケ店なんかにあるポインティングデバイスなんか向いてるんじゃないでしょうか。
でも1ルームに住んでる人間からしたらリモコンも必要ありません。手を伸ばせば全部届きます。

■問題 どちらが写真でどちらがゲーム画面でしょうか (from カトゆー家断絶さん)

一瞬どっちがどっちか判らなくなるくらいにリアルな画面ですよね、正直。
でも、情報によると60fpsで動くわけでは無いらしく。意味ないじゃん。
ゲーム画面は静止画じゃなくて、絶えず動いてるわけですし、ね。
どんなに絵が綺麗でもそれがゲームの面白さと直結してるわけじゃないって何回(ry

■ドラクエが発売から20年でヨーロッパ上陸

何か意外ですよね。ヨーロッパにドラクエが無かったのって。
アメリカには普通にありますよね。一緒に英語版を欧州にも出せば良かったのに。
でもドラクエ8の「少々の変更」って何でしょうね。追加要素じゃないとは思いますが。
個人的な予想はゼシカの乳揺れかな、とか。あっちってそういうの厳しそうじゃないですか?

■BEMANIトップランカー決定戦 開催

俺もそこそこBEMANIはたしなんでるつもりですが、トップランカーってマジですげぇのな。
打つキー殆どがピカグレ(ぴったりにキーを押してる)ってはっきり言って異常です。
やっぱり右スクラッチには限界があるのかなぁ。階段とスクラッチ同時とか特にキツイし。
左スクラッチだとその分右手で階段打てますから楽に抜けられそうです。
でも今から左にコンバート出来る程器用じゃないしなぁ。左利きになる方が多分早い。

■PS2 スペクトラルvsジェネレーション 発表

絵だけ見たらマジでPSやSS初期の格ゲーみたいですね、スペジェネって。
ゲーム自体は動画何本か見たことあるけど、システムが全然よくわかんねぇ。
取り敢えずマユラが最強なのか?何か固め能力が尋常じゃなかったけど。
でも一番残念なのは対戦されてるのを一度も見なかったことですね。
かく言う俺も2回しかプレイしてません。対戦したらもう少し感想も変わるかもだけど。

■浦安市 朝日新聞の成人式コラムに抗議

まあ、新成人をこき下ろしたい気持ちは判るけど、ミッキーをネズミ余話張りしちゃあ、ねぇ。
今年の成人式は例年のような激しい荒れ具合ではなかったんですかね。
全然ニュース見ないからなんともだけど、取り敢えずニュースサイトでは出てませんでした。
俺が成人式やった時も大した混乱は無かったんですよね。
成人式なんて遠い昔の話だからかえって新鮮ですね。もう4年かぁ。俺も老けたもんです(溜息)





2006/01/13(金)  アスカロン崩壊〜


とGuildWarsのことばっかり書いててもアレだから今日は違う話題で。

今日は我が研究室のボスに、最後の1ヶ月を別の研究に費やす旨を伝えようとしたんです。
ところが、会って速攻で去年までやってたプログラムの改善の話を熱く語られまして。
結局引っ込みつかなくなったからこのままプログラマーとして学生生活を終えることに。
まあ、やりたかったことだし、願ったり叶ったりではあるんですけどね。
取り敢えず俺に綺麗なプログラムを書く術を教えて下さい。今は「動けば良い」レベルです…。

そして、TV見てたら猛烈にもっと脳を鍛える大人のDSトレーニングが欲しくなる罠。
ちょっとした時間に遊べるゲームが楽しいんだよなぁ、最近。
でもGuildwarsも欲しいしなぁ…。何となく対戦に燃えないと飽きが早そうな悪寒がしなくもないけど。

そんな、ここ数日は午後8時〜12時まではGuildwarsに捧げちゃってる夜魔斗がお送りする今日のニュース。

■ちびまる子ちゃん フジで初の実写化

やっぱ実写になると違和感あるなぁ。まあ年齢とかその辺は合ってるんだろうけど。
アニメのイメージが強過ぎるこの手のドラマって違和感が拭えませんよね。
特にカッコイイ、カワイイ系のキャラが???となるようなキャスティングだともうもう。
まあ、ちびまる子ちゃんはそれ系は少ないので良いですけれど。
個人的にはメインよりもみぎわさんとかはまじとかぶーたろーとかその辺のキャストが気になる。

■アーケード版ソウルキャリバーIII 詳細 (from FFLさん)

署名運動が功を奏したというか、ソウルキャリバー3がアーケード化決定です。
どうやらアーケードオリジナルのモードが数多く収録される予定みたいですね。
PS2版の方はセーブデータぶっとびが怖くて購入して無いです、俺は。
キャリバー2がそこそこ面白かっただけに、ちょっとやってみたいんですけどね。
格ゲーはアーケードで出来てなんぼですからね。これでまた売り上げが伸びそうな感じ。

■PS2 Guilty Gear XX Slash 詳細 (from GuiltyGearNewsさん)

こっちはPS2版の情報です。まあ、いつも通りのちょっとした変更点ですね。
でもどうやらSlashの他に#Reloadモードもあるみたいで。
#Reloadモードがどれ位前作#Reloadに迫ってるか、ってのが気になるところですね。
この際だから無印、Reload、SlashをハパIIみたいにセレクト出来たら良いのに。
SlashカイvsReloadエディとかすげぇ見てみたい。そうなったら1万出してでも買います。

■DS 聖剣伝説 Children Of Mana 発売日を3月2日に変更

キャラ絵とかなんかPS版のLoDに似てる感じがしますね、ところどころ。
アレはRPGってよりもどっちかってとアドベンチャーでしたからね。
ゲーム本編よりも武器生成が面白かったんで意外と長持ちしましたが。
PS2ではちゃんとした続編が発表されましたので、聖剣がどうなるか見物ですね。
でもSFCの時代と違ってA・RPGは多岐に渡ってますからね。どのジャンルもそうだけど。

■セガ 龍が如くの実写版DVDを販売

PS2にしてはポリゴンがげふんげふんとか思いながらも、セガってだけで期待が膨らみます。
なんせシェンムーの香りがぷんぷんするゲームですからね。別名地雷、って気もしますが。
でも評価見ると今回は錘沿いみたいなんだよなぁ。まあ、値段が暴落したら買いますか。
たまにはこういう箱庭ゲーをやってみるのも悪くないかも。

■寒波でキャべツ暴騰 とんかつ店大打撃

学食にあるコールスローのサラダバーも打撃受けてるんでしょうね。
学食の値段って結構市場に左右されてますからね。特にサンマとか。
キャベツって解毒作用あるから毎日食いたいものなんですけどね。
でも値段が高ければ躊躇しちゃいますね、代わりにもやしで(意味なし)

■受験生の心を癒す「合格薬局」

もうなんでもありな受験産業ですが、薬局ってのは結構良いかと。
テストに向かう時に俺が毎回常備してるものに正露丸があります。
テスト中に腹痛起こすのが一番集中力削ぎますからね。
だから、いつも筆入れに薬は常備してました。
合格薬局も良いけど、合格正露丸とか、先に商標登録しとこうかな。

■Docomo P902iの不具合でソフトアップデートを開始

あらら。端末がかなり良い感じなだけに不具合はちょっと残念ですね。
FOMAなのにかなり薄いし、P900iで不評だったN系の操作系じゃないみたいだし。
もし買い換えるならこの端末かな、とか思ってます。まだまだ高いですけどね。
でもこれで902isとか903iとか出たらまた矛先が狂っていくんだろうなぁ。
携帯にそこまでの高機能は求めないけど、毎日身に着けるものだからこだわりも持ちたいな、と。
そういや昔考えてた、movaとFOMAの二台持ち計画ってどうなったんだろ>俺





2006/01/12(木)  やっぱり楽しいGuildWars


昨日書いたGuildWarsを今日も帰宅してペソペソやってみたわけですが。
このゲームやっぱりおもろいですね。流石はDiablo作ったチームだな、って感じです。
まあ、発売元がかのリネなんちゃらを運営した会社なのでちょっと不安はありますが。
でも全部のスキルを使えるわけじゃなく、選ぶ、というシステムや、
レベルで割り振ったポイントを振りなおせるシステムなどは痒いとこに手が届く感じ。
1/20日には製品版が発売されるそうなので、多分買いに行くと思います。
むちゃくちゃやり込まなくても楽しめるMMORPGってやっぱり貴重だと思います。

んじゃ、二日連続で同じネタを振った夜魔斗がお送りする今日のニュース。

■PCパーツレビュー キーボード Steel Keys 6G

俺が愛用してるキーボードはエルゴノミクスの英語キーボードなんですが、
こういう高級品のキーボードの打鍵ってどれ位良いのかちょっと気になりますよね。
友人の所でメカニカルキーボード使ったけど、カチカチすげぇ煩いだけだったし(笑)
このエルゴノミクスキーボードはパーム部分が手にフィットしてすげぇ打ち易いんですけどね。
どうも他の人には評価が悪いです。やっぱり使い慣れてないってのが原因かと思うのですが。
もし同じようなキーボードを使ってる人が居たら教えて下さい。マイノリティの哀愁を語りませう。

■Intelコア搭載のMac Powerbookが登場

何か処理速度が数倍とかありえない謳い文句で登場したIntelMacですが、その実力は如何程か。
MacはWinと違って処理速度がその数値に表れない、ってイメージが強いんですけどね。
実際グラフィックとか音楽とか専門の人はMacを多用してる傾向にありますしね。
俺は殆どMac触ったこと無いからデカイ事言えないんですよね。殆ど初心者です。
何か噂だとMacMiniの値段がコレを機に改定されるとか言われてますから、それに期待、かな。
フルスペックじゃなくて良いから、練習用にMacを触ってみるのも良いかも。

■リーバイス iPod専用のジーンズを発表

専用ジーンズより中身(iPod)が欲しいと声を大にして言いたいです。
持ってる音源を全部持ち歩こうと思ったらやっぱりHDDタイプなのかなぁ、とか。
でも聴きたい曲を直に取り出せる&持ち運び超楽なnanoも捨て難く。
真の最強はHDD&nanoの併用でしょうか。ああ、そんなことより金が欲しい…。

■レビュー PSP タイトーメモリーズポケット

アーケード体感に携帯ゲームは不向きでしょうが、格ゲーよりかはずっと良いかと。
過去に発売されたヴァンパイアとかありえませんでしたからね。
一発アドバンシングガードとかってどやってやんねん、って話ですよ。
これでPSPがDSのように容易にオンライン対戦とか出来たらすげぇ熱いんだけど。
マリオカートのWifiみたく、チャットとか一切無しで純粋に対戦相手を募れるシステムで。
PS2やXboxのオンライン対戦ってどうなんでしょうかね。やったことないですけど。
GGXXや3rdが自由に対戦出来るようになったらすぐにでも飛びつきそう。
あ、GGXXは既にXboxで実現出来るのかぁ…。ちょっと食指が動くぞこりゃ(何?)





2006/01/11(水)  オープンベータで十分楽しい


今日から学校に復帰です。と言っても後1ヶ月半位で本格的に引き篭もりますけどね。
取り敢えず自分の研究よりも今日は後輩の面倒ばっか見てた気がします。
でも俺としては願ったり叶ったり。俺が今年に入って頑張る理由はそこにありますから。

んで、それ以上に今日のメインイベントになるのがGuild Warsのオープンベータテスト開始です。
このゲーム、俺が一時ありえない程に嵌ったDiabloの開発チームが作ったってことで期待大。
既存のMMORPGはもうインフレ状態になってて面白みに欠ける部分がありますが、これはそうではなく。
取り敢えずMMORPGの「時間を掛ける奴ほど強い」って方程式がぶっ壊れてます。
だから、どっちかってとFPSとかRTSみたいな戦略重視のゲームとなってます。
で、数時間やってみたわけですが、かなりテンポ良いですね、コレ。
細かい点はココでは省きますが、とにかく既存のMMORPGに飽きた方は是非、って感じです。

ここにしては珍しく語ってしまいました。そんな夜魔斗がお送りする今日のニュース。

■ギルトウォーズ 本日から1週間のオープンベータ開始

と言うわけで上で殆ど書いちゃいましたが、GWのオープンベータです。
今週一週間はRPG部分(ダンジョンに潜ってクエストをこなす)のテストで、
来週はPvP部分(チームに分かれての対抗戦)のテストみたいです。
今週でスキルロック外して、来週使え、って感じでしょうか。
ゲーム自体はかなり面白いと思うので、この無料体験版で遊んで、
気に入ったらパッケージなり月額課金なりを考えたら良いかと。
ちょっとした時間で遊べるMMORPG、中々無いですよ、コレ。

■セガ 「三国志大戦」「GGXX Slash」全国大会開催決定

面白そうだけど、金が底をつくので手を出せなかった三国志大戦と、
金は底をつかないけど、カイゲー過ぎて辟易してるGGXXの全国大会です。
スラッシュはホント調整ミスったと思いますよ、今回。
格ゲー史上初、近距離で飛び道具をガードさせてn択ですからね。
格ゲー判る人からすれば、なんじゃそら、って感じです。
でも家庭用出たら買っちゃうんだろうなぁ。ゲーセンはスラッシュ主流だしね。

■ナルティメットヒーロー3 レビュー 難し過ぎる格ゲーに辟易した方に

そんなわけで、格ゲーやりたいけどシステムが複雑すぎ、とお嘆きの方にナルトです。
この前俺が買ったサルバトーレ、ってサルキャラ使ったスマブラみたいなゲームですが、
これもやり込めば面白いし、初心者でも楽しめるし、で良い感じ。
最近腰据えてゲームやる時間が無いから、こうやって短時間で楽しめるゲームが好きです。
まあ、俺は格ゲーやってるんで、システム複雑でも全然楽しめるんですけどね。
来客とか、ゲーム慣れてない人用のパーティーゲーとしてはお勧めかも。

■ES細胞論文は全て捏造 ソウル大学

全部捏造って、結局あんたは何を研究してたんだ、って感じです。
でも結果出さないと地位を揺るがされるとなれば、仕方の無い話だったのかも。
この一連の事件見てて、ハガレンのタッカー思い出しちゃいました。
研究成果の為に奥さんと娘を合成獣(キメラ)にしちゃった話ね(2巻より)
研究者となれば、褒められることじゃないけど、考えさせられることはあるのではないでしょうか。

■楽天ポイント騒動 まとめページ

さて、俺は全然知らなかったのですが、楽天がちょいとやっちゃったみたいです。
内容を簡単に言えば、アカ登録でポイント貰えるキャンペーンをやったらしく。
それを捨てメアドで複数アカ取り巻くって、それでポイントを大量に稼いだ輩が。
某掲示板を見る限り、中には20万円位稼いだのも居たらしいです。
でも楽天側では、そうやって不法にポイントを稼いだ人間には請求が行くらしいです。
まあ、複数アカは規約違反ですし、妥当な処置だとは思うのです。
でもそうやって請求来た人、これから大変ですねぇ。20万もの金、どうすんでしょ。





2006/01/08(日)  謹賀新年


とかそういうニューイヤー的な気分から遠く離れた時期にご無沙汰してました夜魔斗です。
年末は実家に帰省してまして、思いっきり更新出来ない状態と相成ったわけで。
マジで帰省とかそういう時用にノーパソ買った方が良いんじゃないだろうか。
5万位で無いかなぁ…。そんな高機能いらないから、4世代くらい前のモデルで良いです。
貯金が溜まったら本気で考えようかな。その為に節約していかないとね(他人事)

後は部屋弄りしたいかなぁ、本気で。
中古本屋でインテリア雑誌5冊位大人買い(計525円)しちゃいましたからね。
今の部屋は上に伸びるような構成にしてるので、何とかして高さを抑えたい感じ。
でもモノが多すぎるんだよなぁ…。コレを機に思いっきりいらないもの捨てまくるかな。
引っ越して一回も開けてない箱とかもう使わないっしょ、きっと。

そんな、昨年大掃除をし損ねて今頃になってやり始めてる夜魔斗が送るニュース。

■真・三國無双4 Empire 3月に発売決定

やっぱり出ましたEmpire。3の時は不評だったので今回はどうなるか。
でも猛将伝もコケましたからね、4は。
無印が良い作品は拡張出すとコケる法則でもあるんでしょうか。
俺も猛将伝は手を出して無いです。無印で十分面白い、って話だし。
でも2000円前後まで値段下がってたら買ってみようかな。2000円なら後悔しないし、ね。

■ニンテンドーDS 400万台売り上げでダントツトップ

先日友人からきみしねとバンブラ付きで7000円で買ったのですが(笑)
どの店でも売り切れててプレミア付いちゃってるみたいです。
やっぱりDSは携帯ゲームにしか出来ない遊び方を模索してますからね。
XPユーザーに至ってはオンライン対戦とか食指動きまくるアイテムあるしね。
PSPは据え置きのPS2と同じ道を進んだのが敗因でしょうか。
すげぇリアルなゲームはPS2でいくらでも出来るわけですしね。
ゲームとしての面白さが判ってる任天堂が一枚上手だったような気がします。

■猫の肉を羊の肉と偽って販売 上海

これ気が付かない位の差しかないんですかね、羊と猫って。
まあ、偽ってたのは問題ですが、喰える代物だったのを証明した意味はあるかと。
どうやら上海の野良犬、野良猫の数は半端じゃないらしいです。
取りあえず動物を捨てる飼い主は1ヶ月位捨てられてみたら良いと思う。気持ちが判るから。

■駅放火で74歳逮捕 「空腹でむしゃくしゃして」

久々にすげぇ理由で火付けやがりましたね。
でも空腹になるとむしゃくしゃするのは確か。ちょっとのことでキレそうになるってか。
だから、腹立って仕方が無い時は取りあえず何か喰ってみると良いと思う。
飯食いながら怒るって意外と難しいもんですよ。キレやすい方、お試しあれ(笑)

 



←過去         未来→

top